ファミリーマート成長戦略のカギは、新しい価値観の店舗

身近にあって便利なコンビニエンスストア。昨今では、新型コロナウイルスの感染拡大によるリアル店舗のあり方、バーコード決済をはじめとするキャッシュレス化への対応、業界の垣根を超えてストアスタッフの人材確保問題など環境が変わってきており、既存の店舗フォーマットだけでは、持続的な成長が難しくなってきています。

何かを変えなければ成長を続けることはできない。そう考えた当社は、今までのやり方だけではなく、新しいコンビニのあり方や価値観をお客さまに提供し、新時代の「あなたと、コンビに、ファミリーマート」となることを決意しています。

この考え方の一環として、従来では困難だと考えられた地域、施設、場所への出店など、これまでとは異なる考え方での店舗開発を進めています。この店舗開発の目玉とも言えるのが、利用者の利便性を重視した無人決済店舗です。どのようなところが新しいのでしょうか?

無人決済店舗とは!?サービス内容や仕組み、メリットなどを徹底解説

ttg_5.jpeg

ファミリーマートの無人決済店舗の1号店「ファミマ!!サピアタワー/S(サテライト)店」が誕生したのは、20213月のこと。もしかしたらテレビや新聞、雑誌などで見て知っている方や、すでに利用されている方も多いかもしれません。

無人決済店舗の利用方法は「はいる。えらぶ。でる」。たったこれだけです。事前登録も不要で、どなたでも「はいる。えらぶ。でる。」でお買い物が済んでしまうんです。

どうしてこのようなことが可能なのかというと、天井に設置されたカメラと陳列棚の重量センサーにより、お客さまが手に取った商品を認識する方法を採用しているからなんです。レジの前に立つと購入予定の商品が端末に表示されるので、あとはお会計をするだけ。店内のカゴを使わず、持参したバッグに直接商品を入れても認識可能なのでレジの前で袋に詰める手間が省け、混雑緩和にも役立っています。

従来の店舗と比較すると店舗面積は小さく、品数も従来フォーマットの店舗と比べると少ない一方で、お客さまにとっては、忙しい朝でも行列に並ぶ必要がないのはとても大きなメリットとなっています。

現在展開している6店舗は、すべて首都圏に出店しています。ですが、店舗面積が小さくても良い、人件費を抑えられるといった点では、地方や過疎地にも出店することで、それぞれのエリアが抱えている課題の解決にもつなげられるはずです。

期待が高まる無人決済店舗、見据えるその先は

ttg1_4.jpg

実際、すでに多くの自治体・企業からお問合せをいただいており、無人決済店舗の出店にさまざまな期待が寄せられています。

現在コンビニ業界が抱えているさまざまな課題が、無人決済店舗のフォーマットが一般化することで解決する可能性が現実味を帯びてきているのです。

従来では出店が困難だった環境への出店は成長戦略につながりますし、無人決済店舗なら少人数の店舗従業員で運営が可能です。また複数店舗展開も行いやすくなります。

このようにお客さま加盟店にとってもメリットの多い無人決済店舗。コンビニが新たな価値をまとうことにより利用シーンやニーズにも変化が生まれ、皆さまの暮らしがますます便利になる世界を目指しています。

この高みに第一線で挑戦しているのが我々ファミリーマートです。

ttg1_2.jpg

とは言え、小規模だからといって簡単に出店できるわけでは当然ありません。通常店舗よりも取り扱える商品が少ないという特性上、配送効率や品揃えを常に検討していかなければなりません。新規出店を増やしながらも、各店舗や地域が抱える課題を解消していく必要が出てきます。ファミリーマートだからこそできる解消方法は何なのか考えることこそ、私たちの挑戦なんです。

お客さまのニーズにお応えすべく挑戦し続けます!

世の中の価値観やニーズの変化に伴い、コンビニ業界も変容が求められている変革期を迎えている現代。このような時代を乗り切るには、変化を恐れないチャレンジ精神が必要だと考えます。「挑戦」は、まさにファミリーマートの企業風土。私たちは変革期を勝機と捉え、どんな時代でも 「あなたと、コンビに、ファミリーマート」としてお客さまと新しい価値でコンビを築き、寄り添ってまいります。

無人決済店舗の開発現場では何が起こっている?

いかがでしょうか?私たちの挑戦の本気度が少しでも伝わればと思います。

後編では、実際にプロジェクトに携わるメンバーから、無人決済店舗の開発現場で起こっていることを語ってもらいます。1号店出店までの道のり、現在抱えている課題、コンビニ業界の将来など、気になるエピソードが盛りだくさんです!