日本全国のコンビニは、約56,000店舗。
利用者は年間161億人。
売上高の合計は11兆円にものぼります。
ファミリーマートに関しては、
国内では約16,300店舗を展開。
年間約55億人のお客さまの購買データや、
お店に集まるお客さまや
加盟店のリアルな声を見つめながら、
毎週のようにさまざまな新商品・新サービスを
リリースしています。
ようこそファミマへ
私たちの暮らしの風景のなかに、あたりまえに
存在しているコンビニエンスストア。
身近であるがゆえに、
案外知らないことも多いのでは?
ここではそんなコンビニビジネスの
基本を紹介します。
日本全国のコンビニは、約56,000店舗。
利用者は年間161億人。
売上高の合計は11兆円にものぼります。
ファミリーマートに関しては、
国内では約16,300店舗を展開。
年間約55億人のお客さまの購買データや、
お店に集まるお客さまや
加盟店のリアルな声を見つめながら、
毎週のようにさまざまな新商品・新サービスを
リリースしています。
出典元:コンビニエンスストア統計調査年間集計2023年度データ
これだけの店舗数・お客さまを
抱える存在は日本有数。
だからこそ、挑戦のフィールドも広く、
チャンスも豊かです。
コンビニの原形は、1927年にアメリカで
誕生したと言われています。
日本で生まれたのは1970年前後。
時代の流れに合わせて急激に店舗数を
増加させることになりますが、
成長の鍵となったのは
顧客を基点としたビジネスモデル。
以前は、販売する商品は、
メーカーが つくり→小売店が売るという
メーカー主導の流れが一般的だったところに、
小売店が顧客のニーズを基点に
製造・販売体制を構築するという
新たなモデルで新風を吹き込みました。
常にお客さまの立場に立ち、
利便性を追求することで、
発展してきたコンビニ。
モノをつくり→モノを販売する、
といった モノ中心 の小売の時代に、
提示したのが
品揃え × 距離 × 時間 という
新しいコンセプトでした。
百貨店やスーパーマーケット等の
小売店に対して、
お客さまにとって、圧倒的に近く、
利用しやすいお店。
さらに、マルチコピー機や、
ATM等の生活に寄り添ったサービスを
拡充することで、暮らしの不便を解消する
生活インフラへ進化しました。
顧客が基点のビジネスモデルに
欠かせないもの。
それは、顧客のニーズをつかみ、
具現化する体制です。
ファミリーマートでは1店舗あたり
約3,000種類の商品が配置されており、
1日8回決まった時間に商品の納品を
おこなっています。
仕入れ、製造、配送、販売。
これらの全体の企画・管理が、私たちの仕事。
1店舗1店舗のニーズに対応できるように、
サプライチェーン全体をマネジメントしています。
コンビニの仕事というと、
店舗での販売業務をイメージされる方もいますが、
そうではありません。
店舗での販売をおこなうのは、
ビジネスパートナーである「加盟店」の皆さま。
ファミリーマートは 店舗を運営・経営するための、
商品・物流・品質管理・マーケティングなどの
さまざまなものを提供するフランチャイザー。
店舗開発や人材育成等もサポートします。
フランチャイズ本部と加盟店が
協力パートナーを組むからこそ、
それぞれが強みを発揮し、
相乗効果を発揮することができます。
11兆円のマーケットに仕掛ける。
さまざまなステークホルダーと
ともに挑戦する。
だからこそ、ダイナミックな仕事ができる。
これが、ファミリーマートのビジネスです。