4月1日(火)田町本社にて、2025年度新入社員入社式が行われました。今回は入社式での内容の一部をご紹介します!

1020 (1).jpg

~代表 細見から新入社員に向けたメッセージ~

代表取締役社長 細見さん祝辞 ※一部抜粋

新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます。
数ある企業の中からファミリーマートを選び、この日を迎えてくれたことに、感謝申し上げます。

2025年、私たちは、NIGO®︎さんと大谷翔平さんとパートナーシップを結びました。
世界のトップを走る存在のお二人がファミリーマートを“選んだ”という事実は、私たち自身がその選択にふさわしい行動を取り続けられるかを、常に問われているということでもあります。
皆さんには、この信頼を裏切ることなく、未来へと挑戦し続けるファミリーマートの担い手となっていただきたいと思っています。

挑戦すべき分野の一例として、私自身の体験をお話しします。
昨年、私はモカコーヒー豆の調達地であるエチオピア・イルガチェフェを訪れました。
しかし、イルガチェフでは、つい最近まで内戦が続いており、実際に戦闘も行われていました。
ファミリーマートは現地との交流の一環として、現地の学校にトイレを寄贈しました。その寄贈式典の会場には機関銃を持った数百名の警備が配置されており、お祝いの式典でありながら、私は「本当に日本に帰れるのだろうか」と心の底から思ったことを、今でもはっきり覚えています。
この経験を通じて、私が強く実感したのは、これまでの成功体験や過去の常識が、これからの時代には通用しなくなっているという現実です。
大量に、安く、質の高い商品を安定して供給できる時代は、すでに終わろうとしています。

そして、このエチオピア問題に代表される大きな変化にどう向き合うのか、それは間違いなく、これからのファミリーマートを担う我々に課されたテーマです。
過去にとらわれない発想と、前向きな行動。
皆さんは、デジタルネイティブとして、そしてSNS世代として、新しい時代の感性とスピードを持った貴重な存在です。
ぜひ、その力を存分に発揮し、私たちの挑戦をさらに加速させてください。皆さんには本当に、大きな期待を寄せています。

皆さんと共に、ファミリーマートの新しい未来をつくっていけることを、心から楽しみにしています。

~新入社員による決意表明~

 当日は新入社員の代表2名による決意表明が行なわれました!お二人はどのような想いを持って入社式を迎えたのか、一部をご紹介します。

1020    _8606 (1).jpg

新入社員代表 平井舞子(ひらい まいこ)さん  ※一部抜粋 

本日は、私たち新入社員のために、このような素晴らしい入社式を開催していただき、誠にありがとうございます。ファミリーマートの一員として迎えていただいたことに感謝すると共に新入社員一同、社会人としての責任の重さを感じ、より一層身が引き締まる思いです。

私たち25年卒新入社員は、「最前線で最善戦」というスローガンを掲げています。これは、日々進化を求められる最前線の舞台であるコンビニ業界の中で、常に最高の結果を目指して、ファミリーマートで挑戦し続けるという決意が込められています。異なる道を歩んできた私たちだからこそ、多様な視点や強みを活かし合うことで、新しい発想を生み出すことが出来ます。そして、現状に満足せず、挑戦を重ねることで、これまでにないファミリーマートを築いていきます。

新入社員代表 青木俊樹(あおき としき)さん  ※一部抜粋 

チャレンジするほうの仕事をしよう。ファミリーマートの新卒採用HPのTOPに書いてあるメッセージです。これは私たち新入社員に期待されるものであると同時に、先輩社員の方々が体現しているものであると、会社説明会やインターン、そして内定者オリエンテーションを通して感じました。

ファミリーマートで挑戦をする中で、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」というコーポレートメッセージと、これを支える3つの行動指針である「地域に寄り添う」「お客さま一人ひとりに」「家族のように」を私たちは常に意識し、決して崩すことのない軸として持ち続けることを約束します。

まだまだ未熟ではございますが、これまで支えてくださった方々、そしてこれからご縁をいただく方々への感謝の気持ちを忘れず、地域やお客さまとの家族のようなつながりを大切にして何事にも全力で取り組んでまいります。

1020  8493 (1).jpg

皆さんいかがでしたか。

ファミリーマートの目指す挑戦と新入社員の思いを受け取っていただけたでしょうか。

今後もファミリーマートの魅力を発信していきますので、是非サイトを訪問ください。

ファミリーマート新卒採用事務局