FamilyMart RECRUITING

宇賀山 純一

友情、努力、勝利。
少年マンガから抜け出せない
マネジャーがいてもいい。

宇賀山 純一

マーケティング本部

宇賀山 純一

2018年中途入社
理工学部 物理学科卒業
音楽業界で広告営業からコンテンツ制作、イベント運営に携わる。
学んだプロデュースの考え方を応用しながら現在の部署で働く。

ファミリーマートに入社を
決めた理由を教えてください。

元々は音楽専門チャンネルに勤めていましたが、縁あって、当時ファミリーマートのグループ企業であった、株式会社ファミマ・ドット・コムでチケット事業に携わる事になりました。その後、グループの再編があり、2018年にファミリーマート本体へ転籍。髪を染めてヘタクソなパンクバンドを組んでいた大学生が、まさか今、ファミリーマートでマネジャーをしているとは夢にも思っていませんでした。

子どもの時からその他大勢になりたくない、主人公でありたいという目立ちたがり屋でした。今まで一緒にお仕事させてもらっていた音楽業界の人達が、ファミリーマートと何か取組みたいと思った時に、僕、宇賀山を連想してもらいたい。ファミリーマートの「顔」に自分がなれたらいいな。なんて大それた事を考えて、培った人脈をファミリーマートの事業に繋げられれば、心置きなく「自分」を活かせると思ったんです。

これまでファミリーマートで
どんなことを学びましたか?

ファミリーマートに来てからも、しばらくはそのままチケット事業に携わっていました。所属は商品・物流・品質管理本部(現 商品本部)のチケットサービス部です。主な仕事はチケット会社と協業して、様々な興行の券売においてファミリーマート先行などの独占期間の獲得や、より多くのお客さまが申込をしたチケットの入金や発券をファミリーマートで行えるようにする業務提携先のチケット会社の新規接続です。遠慮せず前職で培った人脈をフル活用し、過去最高のチケット売上を記録した大型案件の獲得ができました。自分で仕事を成し遂げる実感を持てた経験ですね。

とはいえ仕事は個ではなく集、チームで取り組むものだと思っています。仲間が増えていって、友情、努力、勝利みたいな少年マンガの世界観が好きなんですよ。大型案件の獲得だって社内外の協力がなければ形になりませんでした。それに何かを成し遂げるためには、熱い思いも必要ですよね。ファミリーマートは熱い人が多い印象です。当時は同じ本部にて、また今では商品の説明を受けるマーケティングの立場から、商品開発担当者の熱い思いを直に感じてきました。例えば、おむすびひとつとっても、塩の振り方とか米の粒立ちとか、普通に過ごしていたらほとんど気づかないレベルまでこだわって開発を繰り返しているんです。気づかないレベルでの努力が積み重なってこそ、確かな美味しさになると思います。他にもイベント現場で、スーパーバイザー(SV)やストアスタッフの皆さんと一緒に売上目標を立てて、臨時のブースを出店したりする事もあるのですが、その際のチームもかなりの熱量があります。仕事は、働く人の熱い思いがつくっているというのは、青臭いかもしれませんが、嘘ではありません。

宇賀山 純一

現在、どんな仕事をしていますか?

商品やサービスを、あらゆるメディアを使って発信・話題化する仕事です。メディアというと、テレビや新聞、雑誌、ラジオといったマスメディア、SNSやソーシャルメディアを想像されると思いますが、それだけではありません。店舗も立派なメディアです。店内ポスター、POP、店内放送、レジ画面、レシート、ATMやコピー機の画面、レジ袋、あらゆるものをメディアとして、発信・話題化に役立てることがあります。商品発表会といったイベントもある種のメディアですね。僕自身はマネジャーとして、メディアごと、キャンペーンごとの社内プロジェクトリーダーや社外の広告代理店さんに進行制作を任せ、全体の意思決定や戦略立案に関わっています。

といっても、この部署に来てまだ1年強しか経っていませんし、マーケティング経験もほぼありませんでした。僕自身、現在もまだまだわからないことだらけ。でも、プロジェクトリーダーから質問された時に「君はどう思うの?」と質問返しをするのは、見栄やわからないからじゃないですよ。仕事は上司に言われてするものではない。自分で考える力を身につけてほしいという愛です(笑)。やりがいというと、例えばこの間はTwitterで「カルピスフラッペ」に関するワードがトレンド入りしたように、世間の話題になるのが嬉しいですね。デジタルの強みは、シェア機能。お金をかけなくても話題性があればお客さまが広めてくれる。だからといって、トレンド入りを見て満足してはいけません。大事なのは話題になるだけではなく、お客さまに来店してもらうこと、商品が売れることですから。

クリエイティブに携わっていると、それに夢中になって来店誘引・売上貢献という目的を見失いがちです。目的意識に気をつけて取り組まないと、自己満足でしかありません。簡単に言いますが、気を抜くと僕自身も反響に一喜一憂してしまっています。これは商品開発も同じだと思うのですが、ただ自身の創作意欲でこだわるのではなくて、お客さまのためのこだわりでないといけない。マーケティングの立場から積極的に商品本部へ働きかけ、できたものをただ宣伝するのではなく、商品のコンセプト開発といった上流からも関われるよう、組織全体が意識を変革している最中です。

今後のキャリアビジョンを教えてください。

僕自身のキャリアには、あまりこだわりがないです。給料は毎年上がったら嬉しいですけど、役職は別に、というと怒られちゃいますかね? 部下には失敗を恐れずどんどん挑戦して欲しいし、それをサポートするために僕はいるわけで、何かあったら責任を取るぐらいの気持ちで今のポジションにいますね。大事なのは誰であるか、どこにいるかよりも、何をするかです。

最後に学生の皆さんに
メッセージをお願いします。

僕の持論なのですが、人間、30歳を過ぎたら根本は変わりません。成長しないという意味では無く、20代に得た経験が、仕事に対する姿勢や、チャレンジの糧となる能力を形成すると思います。9敗しても1勝すればいいというチャレンジ精神も含めて、今の僕の哲学のもとになっているのは、確実に20代の頃の経験です。みなさんもぜひ、自分が望む経験ができそうな、尊敬できる先輩に出会えそうな会社を探してください。会社がみなさんを選ぶのではなく、みなさんが会社を選ぶのです。自己主張を捨てずに頑張ってください。

宇賀山 純一

ONE DAY

09:00出社:朝一番は、社外のメーカーも含めた関係者からのメールをチェック。09:30数値集計。11:00資料作成:午後の会議に使う資料の最終調整。13:00ランチ。14:00事前ミーティング:自分の担当領域の資料について、事前に上司に共有。15:00PDCA会議:部内で各担当から計画差、原因、対策をプレゼン。翌日の部外との会議に備える。16:00会議の振り返り:会議で受けたフィードバックを整理。追加情報が必要な場合はデータ抽出を行う。17:00翌日の準備:会議資料を作成。翌日は確認だけで済む状態にしておく。17:45退社。
あなたが
考える、
未来の
ファミリーマートとは?

音楽業界出身ということもあり、ファンクラブ型のアイデアがあります。コンビニを選ぶ理由の上位には立地が入ります。多少遠くても競合ではなくファミリーマートに行こうと思わせるためには付加価値やその理由が必要です。例えば、ファミリーマートの有料ファンクラブが出来たとして、お気に入り店舗を登録し、そのお店で様々な限定クーポンを使えたり、賞味期限が切れそうな商品を格安で買えたり、貰えたりするようにする。お店にはファンクラブ会費の一部を還元することで会員獲得にも協力してもらう。個店単位のファンがどんどん増えていくことで、結果、チェーン全体のファンが増えて売上が安定する。今はあくまで僕の思いつきに過ぎませんが、万が一、将来実現してたら面白いと思いませんか?

マーケティング本部の
仕事をもっと知る